23.8.19_バックアップ_トップページ(津留)
\ お知らせ&キャンペーン /
人気の語学学校をピックアップ!
-
EV Academy(イーブイアカデミー)
セブ島で一番厳しい元祖スパルタの語学学校。学校内の施設が充実しており、予約ですぐ埋まる人気校。やや厳しめの環境で勉強したい方にオススメです。
留学費用:4週間 $1,720〜
日本人比率:約40%
定員:約310名
学校の規模:大規模
-
E-Room(イールーム)
2019年には新キャンパスをオープン。フィリピンのなかでも治安が良く、物価が安いのが魅力。お得な料金で安全に留学したい方にオススメです。
留学費用:13万7千円〜
日本人比率:約5%〜30%
定員:150名
学校の規模:中規模 -
CIA(Cebu International Academy)
2022年にセブ島のリゾートエリアに新キャンパスをオープン。施設、カリキュラム、サポートのクオリティが高く、満足度が高い学校です。
留学費用:4週間 $1,500〜
日本人比率:約35%
定員:270名
学校規模:大規模
\ フィリピンのエリア別学校紹介 /


目的別で学校を探す!
GLOBERが選ばれる理由とは?


留学手数料0円
留学手続きに関する手数料は完全無料です。安心してご利用ください。


個別カウンセリング
Zoomなどのビデオ通話にて、個別カウンセリングを行なっております。相談無料です。


安心のサポート
留学経験があるスタッフが、効率よく留学できるようにサポートします。


海外インターン紹介
留学後に学んで英語を活かせるように、海外インターンを用意しています。


就職先紹介
留学後の就職先の紹介もしております。帰国後のお仕事探しも安心です。


キャッシュバック
弊社の紹介で就職が決まった場合は、留学費用の一部をキャッシュバックします。(条件あり)
他社サービスとココが違う!
GLOBER(グローバー) | 当社一般的な 留学エージェント | |
---|---|---|
フィリピン・セブ留学 | 手配可能 | 手配可能 |
海外インターン | 手配可能 | 30カ国以上から手配不可 |
海外就職 | 手配可能 | 手配不可 |
国内就職 | 手配可能 | 手配不可 |
留学費用 | 最安値保証 | 独自レート採用 |
職業紹介の許認可 (厚生労働大臣許可番号) | 取得 (14-ユ-301893) | 取得無し |
その他サービス | 制度あり | キャッシュバック入学金割引など |
よくある質問FAQ
Q1. エージェントを使わずに、学校に直接申し込むことはできますか?
A. 学校によっては直接お申し込みができる語学学校もあります。但し、料金は同じなので、渡航前のカウンセリングや準備などの諸々のサポートを考えると、留学エージェントを利用されることをオススメします。
Q2. お申し込みのタイミングはどのくらい前が良いでしょうか?
A. 人気のある学校やお部屋割りによっては、すぐに埋まってしまうこともありますので、3ヶ月以上前のお申し込みをオススメします。また、航空券も早めに予約することで、安く購入することができます。
Q3. お申し込み後にキャンセルできますか?
A. キャンセル可能です。申し込み規定に沿って、お申し込み後のキャンセル対応をいたします。
Q4. 英語初級者なのですが、留学できるでしょうか?
A. 留学可能です。但し、学校の授業はすべて英語で行われます。最低でも中学3年間分の勉強を日本で終わらせておくことをオススメします。
Q5. 治安が心配なのですが大丈夫でしょうか?
A. 治安は日本と比べると悪いです。スリやひったくりなどの軽犯罪が多い傾向にあります。一人の外国人として注意をしていれば犯罪に巻き込まれる確率は低いです。
Q6. 衛生面は大丈夫でしょうか?病気が心配です。
A. 衛生面は日本と比べると劣ります。体が弱い方は常備薬を持参した方が良いです。持病などをお持ちの方は、医者に事前に相談しておきましょう。
Q7. 海外初めてです。飛行機の乗り換えは大丈夫でしょうか?
A. セブ島やマニラであれば、日本からの直行便があります。次に簡単なのが韓国の仁川空港での乗り換えです。飛行機の乗り換えに慣れてない方は、乗り換え時間2時間以上は空けるようにしましょう。
Q8. 社会人留学で、帰国後にキャリアアップできるか不安です。何かサポートはありますか?
A. GLOBERでは、厚生労働大臣より職業紹介の許認可を保持しているため、帰国後の転職サポートも行っております。転職をご希望の方は、カウンセリング時から転職先企業の募集人材をイメージしながら、留学プランを決めていきます。
Q9. 業界初のキャッシュバック制度とは何ですか?
A. 帰国後に弊社を通じて就職が決まった場合、弊社より就職お祝い金として留学費用の一部をキャッシュバックさせていただいております。
Q10. ワーホリとインターンシップはどう違いますか?
A. ワーホリは、1年間海外にベースを置きながら、観光をしたり、就学・就労ができます。一方、インターンシップは、海外の企業に一定期間所属し、実務を通じて英語のアウトプットを行います。どちらも目的が異なりますが、転職を考えている方は、インターンシップをおすすめします。